«

»

10月 30

第5回雄勝町ボランティア活動 2011年10月27日~30日

今回は、コンポー初の個人支援向けのボランティアでした。

前回お世話になりました、蠣の養殖を営んでいる 成澤さん のお手伝いです。

narisawasann

海の男、成澤さん

 

養殖のための種蠣を海に沈める 種さし という作業と、またその下準備になります。

加藤、沼田、小城、山本、鶴の5名で、3泊4日の参加となりました。

 

10月後半の訪問になりました雄勝町は、少し肌寒く、秋の終わりを感じます。

東北の冬は訪れるのも早いのですね。

 

この時期の種さしは、例年と比べると随分遅いそうです。

それでも前回に海に吊るした分を見ると、それを凌ぐ勢いで成長しているようです。

なので今回の種蠣も、震災前より早い成長が期待できるとのことでした。

tanekaki

見ずらいですが、すべてホタテに着いた牡蠣です

 

前回の写真と比べるとその成長がわかり、自然の強さと逞しさが垣間見えます。

1日の流れというと、まず種さしのための種蠣をロープに挟み込む作業が、朝から船の上で始まります。

sagyoudai

即席の船上作業場

震災前は加工場があったのですが、津波により全壊。

今は奇跡的に残った船の上で、全ての作業をこなしています。

 

作業の説明をしますと、2本を1本に絡めた5mくらいのロープに種蠣を約20枚、等間隔に挟み込んでいきます。

意外と力のいる作業で、絡めたロープをほどくのに慣れるまで、皆さん悪戦苦闘していました。

ちなみに初日は私も含め、ほぼ全員が筋肉痛になるほど(;_;)!

 

この挟み込みの作業と平行して成澤さんが、種蠣の付いたロープを次々と海に沈めていきます。

挟み込みをしながら時々船の場所を移し、また種蠣を沈める、これを1日かけて繰り返していくのです。

やはり船の上というとさほど高くない波とはいえ、手元を見ながらの作業に、ついに最終日には船酔いになる人も><

しかし風を切って走る船の上は爽快で、冷たい潮風がとても気持ち良かったです。

そしてお昼はなんと、成澤さんの奥さんがご用意してくれました。

また奥さんのご飯がおいしいいこと!!!

煎餅汁がしみわたります、五臓六腑に!!

最終日はお夕飯までお邪魔しちゃいました。

 

yuuhann

新鮮な海の幸と名物笹かま

新鮮な魚介類に、地元の笹かまと豪華な食卓です。

成澤さんとお酒までいただけて、とても楽しい時間になりました。

 

朝から夕方までこのような感じで、船の上の一日が終わります。

そこで驚いたのがこの海の綺麗さ。

 

umi

海の底が見えるくらいの透明度です

ここだけ見ると、とても震災後とは思えませんでした。

さらに手の届く位置に、野生のウニがゴロゴロいるのです。

海が綺麗な証拠でしょうか。

 

成澤さんに聞くと、蠣は海を綺麗にするそうです。

海が綺麗ということは、その分元気な蠣がいるということですね。

やはり自然は逞しいです。

 

ただ残念なのがこのたくさんのウニ、勝手に取ると密漁になるとかΣ(゜д゜)!

目の前にいっぱいいるのにな…

 

 

 

 

最後に町の様子です。

震災から半年以上が過ぎた後にもかかわらず、津波の傷跡がそのままな所がたくさん見られました。

実際に足を運んで、メディアでは写しきれない、始めてみる光景ばかりに胸が痛みました。

瓦礫も土砂も何もなくなった町並みは、震災直後とはまた違った恐怖感があります。

これからもより早い復興を願い、微力ながらそれに少しでもお手伝いができればと思います。

 

次回のボランティアもまた成澤さんへの個人支援になりそうです。

今回の蠣がちゃんと育っているか、若干のプレッシャーがありますがそれ以上に楽しみです(゜∀゜)!

 

writer 企画課 鶴 真郁美

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>